消防年報(令和4年版)
データとリソース
-
1-1 総務 消防庁舎の現況CSV
-
1-2総務 現有消防力(常備車両等)CSV
-
1-3総務 現有消防力(人員)CSV
-
1-4総務 現有消防力(非常備)CSV
-
1-5総務 市予算と消防予算CSV
-
1-6総務 性質別消防予算CSV
-
1-7総務 人口・世帯数に対する消防費CSV
-
1-8総務 人口・世帯数に対する火災損害額CSV
-
1-9総務 過去の5年間の決算額と構成の推移CSV
-
1-10総務 消防職員1人に対する人口・世帯数CSV
-
1-11総務 消防職員配置状況(消防職員の定数と実員累計比較)CSV
-
1-12総務 消防職員配置状況(局・署における配置状況)CSV
-
1-13総務 消防職員年齢状況CSV
-
1-14総務 消防職員勤続年数状況CSV
-
1-15総務 消防職員勤続年数状況(再任用職員)CSV
-
1-16総務 消防職員特殊技能資格取得状況CSV
-
1-17総務 特殊勤務手当状況CSV
-
2-1警防 消防ポンプ等配置台数CSV
-
2-2警防 消防ポンプ等種別表CSV
-
2-3警防 消防水利状況CSV
-
2-4警防 主な消防器材の配置状況CSV
-
2-5警防 消防分団の資機材配備状況CSV
-
2-6警防 開発行為の同意状況CSV
-
2-7警防 泡消火原液等の備蓄状況CSV
-
2-8警防 消防相互応援協定等CSV
-
2-9警防 耐震性貯水槽設置状況CSV
-
3-1 通信 通信施設状況(通信施設)CSV
-
3-2 通信 通信施設状況(有線施設)CSV
-
3-3 通信 通信施設状況(無線施設)CSV
-
3-4 通信 無線機配置状況CSV
-
3-5 通信 令和3年119番着信件数CSV
-
3-6 通信 令和3年月各種指令件数CSV
-
3-7 通信 火災テレドーム着信件数(令和3年)CSV
-
3-8 通信 同報無線設備(防災行政無線)CSV
-
4-1予防 用途別防火対象物及び事業所数CSV
-
4-2予防 中高層防火対象物用途別棟数CSV
-
4-3予防 防火管理実施状況(甲種防火対象物)CSV
-
4-4予防 防火管理実施状況(乙種防火対象物)CSV
-
4-5予防 各種届出等処理状況(令和3年度)CSV
-
4-6予防 用途別建築同意状況(令和3年度)CSV
-
4-7予防 種類別建築同意状況(令和3年度)CSV
-
4-8予防 月別建築同意処理状況(令和3年度)CSV
-
4-9予防 防火対象物立入検査状況(令和3年度)CSV
-
4-10予防 住宅防火訪問・住宅防火診断実施件数(令和3年度)CSV
-
4-11予防 防災指導等月別実施状況(令和3年度)CSV
-
4-12予防 主な講習会等実施状況(令和3年度)CSV
-
4-13予防 市民防災指導員活動状況(令和3年度)CSV
-
4-14予防 自主防災組織活動状況(令和3年度)CSV
-
5-1危険物 危険物施設数(完成検査済証交付施設)CSV
-
5-2危険物 危険物施設許可等状況(令和3年度)CSV
-
5-3危険物 液体危険物タンクの完成検査前検査実施状況(令和3年度)CSV
-
5-4危険物 危険物事務処理(届出等)状況(令和3年度)CSV
-
5-5危険物 危険物施設等の立入検査実施状況(令和3年度)CSV
-
5-6危険物 危険物事務手数料徴収状況(令和3年度)CSV
-
5-7危険物 容量及び類別屋外タンク貯蔵所(完成検査済証交付施設)CSV
-
5-8危険物 危険物事業所数CSV
-
5-9危険物 危険物保安監督者を必要とする施設数CSV
-
5-10危険物施設等の事故発生状況CSV
-
5-11危険物 地区別危険物施設状況(事業所数)CSV
-
5-12危険物 地区別危険物施設状況(施設数)CSV
-
5-13危険物 倍数別危険物施設状況CSV
-
5-14危険物 類別危険物施設状況CSV
-
6-1 消防団員の階級別定員及び実員CSV
-
6-2 消防団員の報酬・費用弁償・交付金CSV
-
6-3 消防団員年齢・階級状況CSV
-
6-4 消防団勤続年数・階級状況CSV
-
6-5 消防団員出動状況CSV
-
6-6 消防団員公務災害状況CSV
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
ソース | http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/open-data/disaster_prevention/11.html |
作成者 | 消防局総務課 |
メンテナー | 消防局総務課 |
バージョン | 3 |
最終更新 | 9月 29, 2022, 12:00 (JST) |
作成日 | 7月 10, 2020, 09:00 (JST) |